にがり:ダイエット効果に根拠なし

http://news.gnavi.co.jp/lifehealth/3639b6a5bd51d047399434ecfc96ef72c9846035.html

ダイエット効果があるとテレビや雑誌などで紹介され、健康食品としてブームになっている「にがり」について、独立行政法人国立健康・栄養研究所(東京)は14日、ダイエット効果の根拠がないとして、取りすぎに注意するようホームページで呼び掛けを始めた。
(中略)
研究所によると、主成分の塩化マグネシウムが「糖の吸収を遅らせる」「脂肪の吸収をブロックする」「糖質代謝を促進する」などとして、ダイエット効果を紹介する例が目立つが、どれも確実な根拠や文献はない。(←強調はみゃすこによる)
(後略)

(記事元)独立行政法人国立健康・栄養研究所 「にがり」と「痩身効果」について
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail.php?no=170



ふーむ。確実な根拠や文献がないままに、ダイエット効果を声高に強調する輩がいるとすると、そりゃゆゆしき問題だよなぁ。トンデモな匂いがするぞ。
…もしかして、あの番組か?
と思って調べてみたら案の定、こんなん出てきた。


発掘!あるある大事典2 第9回 『にがりで本当にヤセるのか!?』
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search2/aru9/9_1.html
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search2/aru9/9_2.html
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search2/aru9/9_3.html


「本当にヤセるのか?」と疑問を呈しているようでいて、その実、内容は「ヤセる」をより強調する内容となっている。
…ますますトンデモっぽい。


栄養研究所側が主張している

、「糖の吸収を遅らせる」「脂肪の吸収をブロックする」「糖質代謝を促進する」「エネルギー代謝を促進する」といったメカニズムから、ダイエット効果を論証するような情報がありますが、いずれについても確実な根拠・文献等はありません。

という部分が、あるある側がヤセることの根拠として示している内容とほぼ一致していることからみても、栄養研究所側が発する警告は、「あるある」と「あるあるを発端とするにがりブーム」に向けられたものと見るがどうだろうか。


まぁ「確実な根拠・文献等はない」という主張の信憑性は?という問題は残るが、とりあえずあるある側の根拠は何かを見てみると、理学博士(栄養学) 糸日谷秀幸 という人がキモのようである。
とりあえず糸日谷秀幸をググッてみる………うーーーん、この人何者??(汗


マイナスイオンの件もそうだが、「あるある」って番組は、鵜呑みにするとかなり危ない気がしている。
あるあるを発端としてブームが起こり、さもそれが事実であるかのように世の中に浸透しているものって、結構あると思う。それだけみんな健康を心から欲しているということで、だからこそ「あるある」のような番組はウケる。その相乗効果で「あるある」は今や社会現象を起こすほどの影響力を持つに至っている。でも、その番組から発せられる情報が根拠のないもの、または、スポンサーを潤すためだけのウソ理論・大げさ理論・疑似科学的理論で固められたものだったとしたら……。マイナスイオンやにがりは後者なのではと自分は思っているが…どうだろうか。「健康でいたい」という純粋な気持ちを踏みにじり、自分に都合よく利用するために扇動しているなら、自分はそんな輩を許せない。最近そんな危惧を持ちつつ、あるあるから発せられる情報を受け取っている。

近況報告

うーん、本当に久々の更新。
あちらこちらからご心配の声を頂いてしまっています。いやはや、申し訳ない…。
しかし心配してくださっている方への礼儀は尽さなくてはなるまい。


というわけで、近況報告です。


まぁ元々気まぐれな性格で、毎日の繰り返し作業というのがあまり好きでないという性分だったりするので、それも多分に影響しているとは思うのですが、ココ最近は特に日記を書く気力が減少しているなぁと、自分でも自覚しているところです。


その原因を自分なりに分析してみると、こんな感じです。

  • 仕事がちょっと立て込んでいる
    • …といっても、某銀行関係というわけではないのでご安心を。(^^; >andy22さん。
    • まぁ、今やってる社内向けに技術情報を提供する仕事も2年目に突入して、正直だいぶぬるま湯な感じな訳で。この手の仕事はあまり人を投入できないというのもあり、あんまりスキル伸びてないし。やっぱ技術力は現場でこそ磨かれる。このままではマズイ。
  • 日本社会心理学会に参加するための前準備
    • いよいよ今週末である。北海道である。ウワーーーィ!!…と浮かれてばかりもいられない(汗。せっかく参加するのだから有意義なものにしたい(参加費や論文集代だってバカにならんし…)。少なくとも自分が興味がある内容については、基礎的知識だけでも頭に叩き込んでいかなくては。
    • でもなぁ〜〜ラベンダー畑は見たいんだよなぁ〜〜富良野行きたいよぉお。(←時間的にムリw
  • 胃をやられた
    • うちの業界の人間は自分の病気を自慢するかのように語るとどこかで読んだが、自分もそのタイプなのかも…。興味ない方は読み飛ばしを推奨します(w。
    • 元々胃痛持ち気味ではあったのだが、とうとうやってしまった、という感じ。先週月曜日の朝方に強烈な胃痛で何度も目が覚め殆ど眠れず、ということが起こってから現在に至るまで、どうにも胃の調子が芳しくない。その月曜日時点での症状は、胃の入り口周辺がとにかく「ギューーーーーーッ」と締め付けられるように痛い、というもの。正直、自分に殺されるかと思った(笑。その時点ではコレといって原因も思い当たらず突発的な発症かと思っていたのだが…。
    • その後医者に通ったりネットで調べたりして得た結論は「冷え」。…すみません、確かに前日に氷菓子をかなり食べました(汗。今まではこんなことなかったんだがなぁ…。そして昨日は医者に「やっぱり潰瘍が出来る方向に向かっているようですね」と言われH2ブロッカー系の薬を出される始末。ハハハ…(乾笑
    • そういや、ここんところの暑さで体力低下してプチ夏バテ状態で、そこへ持ってきて午前様で帰宅→その後夕飯、なんていう不摂生かつ不規則な生活を1週間近くやってたんだった…。さぞ胃壁の防御力も低下していたことだろうよ。そこへ氷菓子食っちゃっちゃあねぇ…。トリガにもなるわ(w。せっかく北海道行くのになぁ…くすん。
  • このダイアリを開設した当初の目的と違ってきている
    • 多分これだなぁ、自分の中で一番大きな原因となっているのは。
    • 以前hiepitaさんも似たようなことをおっしゃっていたが、思い返してみれば自分の場合は「今興味のあることに対するメモ書き」と「カルトやマインドコントロールの問題に対しての、自分なりの活動の拠点」としてダイアリを開設したのだった。要するに、他人の目を意識して立ち上げたものではなかったのだな。
    • でも最近はその目的とは違う使い方を覚え、そっちにウェイトが移りつつあったりする。そこでは他人の目を意識するし自分も誰かにとっての他人となってあれこれする。意見交換や情報交換をしたりとか。これはこれでとても有意義でBLogのいいところなのだが、それとは裏腹に当初やろうと思っていたことがあまり出来てないというギャップがあって、これに最近は違和感つーか何つーかを感じてしまっているようだ。まぁ多分に自分の力不足や不徳の致すところが原因だったりするわけだけど(苦笑。
    • こんな状態で足踏みしてしまう自分。それにひきかえ、毎日毎日書き続けられる人もいらっしゃるわけで。物事を長く続けることが苦手で飽き性な自分には出来ないことなので、本当にすごいと思う。と同時に、人がBLogを書き続けるのは何故か?何がそうさせるのか?モチベーションはどう維持されるのか?という素朴な疑問というか好奇心というかも生じている。この辺が最近ますます気になる今日この頃。

というわけで、まぁ多少の葛藤とかを抱えながら、これからもぼちぼちとマイペースで更新していきますので、気軽にお付き合いくださいです。はい。

県知事らの「即位の礼」参列は合憲

県知事らの「即位の礼」参列は合憲、最高裁が初の判断
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040628i304.htm

今回の訴訟では、神道とかかわり合いのある剣などを儀式の場に置いた即位の礼への参列が、違憲となるかが焦点だった。

 宗教に関係する行為に国や自治体が公費を支出する場合について、最高裁は1977年の津地鎮祭訴訟の大法廷判決で、その行為に宗教的な目的があり、宗教への援助や干渉となるような効果があれば違憲になるという「目的効果基準」を示している。

 この日の判決も、大法廷判決を引用。参列の目的は、即位を祝う社会的儀礼に過ぎないとし、即位の礼自体も皇位継承の際の伝統的な形態を踏襲したもので、特定の宗教を援助するような効果はないと判断した。


ふむ…。
ついでに、政教分離を行っている国をググってみる。

ウィキペディア−「政教分離原則」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BF%E6%95%99%E5%88%86%E9%9B%A2

政教分離の態様


政教分離原則が維持されているか否かの判断は、目的効果基準によってなされるとするのが通説である。


ふ〜む。なるほど。いろいろあるのな。
目的効果基準」ってそういう意味なのか。メモメモ。

LOVELESS 4巻@高河ゆん、ろまんが 1巻@荒井理恵

を、買った。


ろまんが、本当に出るとはなぁ…(苦笑。荒井理恵節が冴え渡ってて、各所で笑わせていただきました(w。一方で、ハッとさせられるというか、背筋が凍るというかの鋭い描写(主に精神面で…)があったりして、そこがまた荒井理恵のスゴイところだと思うんだなぁ。
しかしネームが多いぞこのマンガ!読了するのに1時間もかかっちゃったじゃないか!(w


あと、LOVELESSは、いつもの高河ゆんの世界観が全開。ゼロが絡んできて面白い展開になってきた。楽しみ楽しみ。


個人的な感想ではあるが、LOVELESSを読んで、いつもと違う感想を持ってしまった……あぁ高河ゆん独自の、この、何とも言えない心地よい?世界観は、強烈な共依存の世界なのだなぁと。うーん、こりゃあ他人との関係性と自分の位置付けに自分の生存をかける程懸命になっている年代にウケるわけだよなぁ…。自分もハマってたしなぁ。…と、高河ゆんの作品をこんなふうに受け取った自分に、ちょっと驚いた。うむむ。